バイタルサインや栄養管理、急変時の対応から、検査、リハビリテーションなど、13のテーマ、115の項目をわかりやすく解説。
経験豊かな先輩たちが、一般の成人病棟で働く看護師に必要な知識や技術を1冊にまとめた。
バイタルサインや栄養管理、急変時の対応など、どの部署でも必要になる項目から、その部特有の検査、リハビリテーションの方法など、13のテーマ、115の項目から構成。
基礎から応用まで、急性期から慢性期までを網羅。
その1 バイタルサイン、心電図
1 「発熱」の意味とクーリングの目的
2 血圧・脈拍測定の見過ごしやすいポイント
3 呼吸状態から全身をみる ~視診と聴診~
・おまけの豆知識 SpO2 の意味と SpO2 をじょうずに測るコツ
4 IN-OUT(水分出納)の解釈の仕方
5 心電図の見方
・おまけの豆知識 アーチファクト
6 緊急を要する心電図波形
7 12 誘導心電図のとり方
8 心臓ペースメーカーのモードや波形の見方
9 急変の徴候の見抜き方
10 心肺停止時の対応
・おまけの豆知識 SBAR を使ったじょうずな報告の仕方
その2 薬剤
11 解熱薬の正しい投与方法
12 輸液の違い
13 輸液の正しい投与方法
14 抗菌薬の違い
15 抗菌薬の正しい投与方法
16 トラフ採血の意味
17 鎮痛薬の使い方
18 睡眠薬の違い
19 睡眠薬の正しい使い方
20 抗血小板薬と抗凝固薬の違い
21 ヘパリン置換って何?
22 カテコラミンの違い
23 カテコラミンのγ(ガンマ)計算
24 カテコラミン投与時の注意点
25 輸液ポンプとシリンジポンプ使用時の注意点
・おまけの豆知識 輸液セットにインラインフィルターはいる? いらない?
26 混濁しやすい薬剤の組み合わせ
27 血管が見えにくい人のルートキープのコツ
その3 検査
28 血液検査データの見方
・おまけの豆知識 血液検査の順番
29 尿検査の見方
30 動脈血液ガスの見方
31 静脈血ガスのとり方
32 培養検査の見方
33 血液培養の正しいとり方
34 各種培養検査のとり方
・おまけの豆知識 喀痰検査で痰が出ない…。どうする?
35 胸部 X 線画像の見方
36 腹部 X 線画像の見方
37 CT 画像の見方
38 エコー画像の見方
・おまけの豆知識 エコーの活用
39 MRI 検査前後の注意点
40 胃内視鏡の前処置から検査後までの看護
41 大腸内視鏡の前処置から検査後までの看護
42 上部消化管・小腸・注腸造影検査のポイント
43 腰椎穿刺検査のポイント
44 骨髄穿刺・骨髄生検のポイント
45 胸腔穿刺・腹腔穿刺のポイント
46 血管造影検査前後の看護
47 心臓カテーテル検査・治療前後の看護 日
48 RI 検査(核医学検査)の基礎知識
49 検査前の前処置と絶食の有無一覧
その4 輸血・血液製剤
50 輸血前の検査
51 赤血球製剤(RBC)の投与方法
52 血小板製剤(PC)の投与方法
53 血漿製剤(FFP)の投与方法
54 アルブミン製剤の投与方法
55 輸血時の観察ポイント
その5 呼吸管理
56 酸素療法の違い
57 高流量システムの正しい使い方
58 ハイフローセラピー(HFT)の使い方
59 NPPV の使い方
60 人工呼吸器のモードの違い
61 人工呼吸器装着患者の観察ポイント
62 気管吸引のポイント
63 吸入の正しい方法
その6 褥瘡・創傷、ストーマ
64 ドレッシング材の違いと選び方
65 体圧分散マットレスの特徴と選び方
・おまけの豆知識 体位変換間隔のエビデンス
66 褥瘡予防のためのポジショニング
67 医療関連機器圧迫創傷(MDRPU)の予防方法 9
68 おむつの正しい選び方と使い方
69 ストーマの種類と管理方法の違い
70 ストーマサイトマーキングの方法
71 ストーマ装具の選び方
72 局所陰圧閉鎖療法(NPWT)の管理方法
その7 栄養管理
73 経腸栄養剤の違いと使い分け
74 経腸栄養の正しい投与方法
75 胃瘻の管理方法
76 腸瘻、PTEG、PEG-J の違い
77 CVC、PICC、CV ポートの違い
78 CVC、PICC の管理方法
79 CV ポートの管理方法
80 TPN の正しい投与方法
その8 緊急対応が必要な病態
81 AF が起こったらどうする?
82 脳梗塞が起こったらどうする?
83 心不全が起こったらどうする?
84 敗血症が起こったらどうする?
85 ショックが起こったらどうする?
その9 糖尿病、透析
86 血糖測定部位と血糖測定時のコツ
・おまけの豆知識 透析・手術・ステロイドと血糖値の深い関係
87 糖尿病治療薬(経口薬)の違い
88 糖尿病治療薬(注射薬)の違い
89 インスリンポンプの基礎知識
90 血液透析の穿刺部位の見つけ方
91 血液透析後の患者の観察ポイント
92 腹膜透析の管理方法
その10 ドレーン管理
93 胸腔ドレーンの管理方法
94 脳室ドレーンの管理方法
95 心嚢ドレーンの管理方法
96 胆道ドレナージ(PTCD、PTGBD、ENBD、ERBD)の違いと管理方法
・おまけの豆知識 ドレーン排液の正常・異常カラーチャート
97 イレウス管の管理方法
98 腎瘻、膀胱瘻の管理方法
その11 がん、緩和ケア
99 がん薬物療法中の患者の観察ポイント
100 がん薬物療法薬の分類と特徴
・おまけの豆知識 がん患者への説明ツール
101 放射線療法中の患者の観察ポイント
・おまけの豆知識 がん治療と妊孕性
102 オピオイドの種類
103 オピオイドのじょうずな使い方
104 持続皮下注射の方法
105 看取りのとき、看護師はどうしたらいい?
106 死後の処置、最近はどうする?
その12 リハビリテーション
107 呼吸リハビリテーションのコツと注意点
108 心臓リハビリテーションのコツと注意点
109 脳卒中リハビリテーションのコツと注意点
110 摂食嚥下リハビリテーションのコツと注意点
111 リハビリテーション栄養ってどうするの?
その13 せん妄、認知症
112 不穏、せん妄患者への対応はどうすればいい?
113 せん妄はどうすれば予防できる?
114 正しい身体拘束の方法
115 認知症患者とのコミュニケーションはどうする?
・おまけの豆知識 じょうずなプレゼンのコツ
本書に出てくる主な略語