[特集]
◆よく出会う多疾患併存患者(マルチモビディティ)をどうみてケアする?
Part1 「マルチモビディティ」ってどんなこと?
Part2 事例で理解! 複数疾患をもつ患者の病態を整理するポイント
事例1 比較的よくみかける状態
事例2 血栓治療と出血傾向
事例3 ポリファーマシー
事例4 他疾患の合併で糖尿病管理が必要な認知症患者
[特集]
◆痛みを正しく理解し、緩和につなげる
がん疼痛ケアの最新情報
Part1 確認! がん疼痛ケアに関する最新ガイドライン情報
①2つのガイドラインの概要
②痛みへの治療の原則
③オピオイドについて
④痛みの評価について
Part2 がん疼痛ケアの「ここが知りたい!」Q&A
Section1 疼痛評価時の疑問
Section2 疼痛コントロール時の疑問
Section3 疼痛コントロール以外で、患者さんの痛みを軽減するためにできること
[Special Report]
◆訪問看護の場でも大活躍!
正確なアセスメントと多職種連携を実現する“携帯型エコー”
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
<基礎医学>
◆患者をみる技術
検査値-based assessmentのススメ①
<アセスメント>
◆日々のアセスメントとケアが一歩深くなる
患者のみかたと看護のしかた
慢性腎臓病の患者さん
<チーム医療>
◆HELP! お助け多職種さん
言語聴覚士(ST)、理学療法士(PT)
<患者・家族対応>
◆患者と家族にじょうずに向き合うための方法
医療者にとって本当に必要な「コーチング」
人の限界突破を促す「3つの魔法の質問」
[NEWS]
◆エキナスクリップ
[連載]
◆ナースのための医療・看護 最新TOPIC
DMAT以外にもたくさん! 災害現場で活動する医療チームにはどんなものがある?
◆働くナースのための精神医学
発達障害のお話② 自分が発達障害と診断されたら?
◆考えるナース
◆みんなのVOICE
◆お悩み相談ROOM
◆BOOK NAVI/行ったつもりで名産品
◆【特別記事】行ったつもりで名産品 拡大版
[INFORMATION]
・学会&研究会イベント
・次号予告